ここにたどり着いてくれた同じ悩みをもつ方々、ようこそ。むぎ(@mugiburogu )です。
少しでも悩みを解決できるように、体験して良かったものを紹介していきます!
どうしても寝られない夜ってありますよね。しかもそういう日に限って、次の日早く起きなきゃいけないんですよね。ほんとやめてほしいです。
それで焦れば焦るほど余計寝られなくなるし。
むぎはここ最近特に寝られないのが悩みで、そのせいで日中眠くなったり、寝不足からの体調不良になったり、、、本当に辛いんです(´;ω;`)
でも!ついに出会いました!
それでも眠れない夜にむぎがいつも使っている夜のお供、睡眠アプリを紹介します( ˘ω˘ )
まじで寝れるよ👍👍👍👍
眠れない夜に使ってみたい睡眠アプリ① MEISOON

一つ目はMEISOONという瞑想アプリです。
なんか取っつきにくそうじゃないですか?瞑想したことないし。
むぎの中では、「え~…瞑想って…」という気持ちが初めはあったんです。
このアプリは呼吸法がメインなんですけど、ナビゲーションが入っているので瞑想をしたことがなくても簡単にできます。
実際使ってみて、「ただ呼吸しただけなのにこんなにも気持ちいいの?」と驚きました。
寝られるというよりはそれまで高ぶってた気持ちが落ち着く感じで、布団に沈んでいくような感覚になれるところがむぎは好きです。
本当は瞑想って座ってするものかもしれなくてナビでもそんな感じのこと言っていますが、フル無視で寝転がってしています。(笑)
一つ一つの瞑想が7分程度で手軽にできるようになっているので、本当に毎日使っています。
瞑想の記録をその日の気分とか感想とか細かく自分の好きなように付けていくことができるのも好きなポイントですね!
眠れない夜に使ってみたい睡眠アプリ② 寝たまんまヨガ

二つ目は「寝たまんまヨガ」です!
もうこのアプリは2年くらい前から眠れない日に使っていて、
今は先ほどのMEISOONでも眠れない日に使っています。
こちらはヨガでしてヨガニドラーというものを行っていくんです。
と言っても、こちらもナビゲーションがあるのでそれに従うだけなので簡単です。
MEISOONと比べると長めのものになっていて、1回20分くらいです。
わたし絶対に寝落ちます(笑)そして目覚めもいいです。
これで寝られなかったらいよいよだなあと思うのですが、まだその日は来ないようです。
確実に寝られるという信頼感が一番好きなところです!
目指せ、快眠生活!
わたしもまだ実験段階なのですが、特に即効性のあったものを紹介しました。
むぎは、MEISOON→(それでも寝れなかったら)寝たまんまヨガ
という使い方をしています。
デメリットを全然挙げてないのですが挙げるとするならば、できる瞑想、ヨガニドラーがそれぞれ二つしかないところですかね(笑)
毎日同じやつだと飽きるという人には向いていないかもしれませんが、飽き性のむぎでも気にならないくらいの効きです(*‘ω‘ *)
手軽に深い眠りに入りたいときやどうしてもそわそわして眠れないときには、睡眠アプリに頼ってみるのも手です。
それでも眠れないときは病院に行く、など制約を決めて眠れない自分とおさらばしましょう。
レッツ快眠( ˘ω˘)スヤァ